「最近タイヤに空気を入れた記憶ありますか?」

僕はあります!デメリットを知っているからです!

タイヤに空気が入っていないと様々なデメリットがあります。

レッカーを呼ぶ羽目になったり・・・無駄な出費になってしまったり・・・

どの出来事にも共通しますが面倒くさがって放置した結果、さらに面倒な結果になります。

僕も入れてなかった側の人間なので気持ちはよーーーくわかります。

そんな面倒くさがりの僕でもデメリットを知って、1ヶ月に1回は空気圧を点検するようにしてました。

最近バイクに空気を入れた記憶がないあなた!すぐに入れましょう!!

わたし

バイク歴約8年のわたしがタイヤに空気が入っていないことによるデメリットをまとめます。

タイヤに空気が入っていないことによるデメリット

  • 燃費悪化
  • タイヤの早期交換
  • 走行安定性の低下
  • バースト(破裂)の可能性

ひとつづつ解説していきます。

燃費悪化

このノズルを握る回数が増えます。

空気が入っていないバイクを動かすとき、通常より重いです。

抵抗が増えるため、より大きな力が必要になります。

より力が必要=燃費悪化に繋がります。

タイヤの早期交換

ゴムでできているタイヤは、空気が入っていないほど車体の重さで大きく潰れます。

空気が入っている状態であればタイヤの真ん中だけが地面に接地しますが、空気が入っていないと全体が接地します。

上の画像のようにグニャって感じになりますね。

抵抗がより大きくなるので消耗も早くなります。

消耗が早くなる=タイヤ交換時期が早く来ます。

こまめに空気を入れていたことで8,000kmまで使用可能な状態だった方と、空気を入れていなかったことで3,000kmで交換が必要になった方がいらっしゃいます。

タイヤ交換、安くないですからね。

走行安定性の低下

空気が入っていない潰れたタイヤはグニャっとなるため、操作性が悪くなります。

左右にブレながら走行しているイメージで、ハンドルを真っ直ぐにしていても小刻みに左右ブレします。

右左折時はタイヤが斜めに潰れることで転倒の危険性もあります。

空気圧を規定値より少し下げるくらいであればグリップ力が上がりメリットが生まれます。

下げすぎるとデメリットしかないですね。

バースト(破裂)の可能性

最悪のケースですね。

走行すらできなくなります。

こうならないように空気圧点検はこまめに行う必要があります。

タイヤに空気を入れられる場所

  • バイク屋
  • ガソリンスタンド

上記が安定です。

自転車屋さんでも入れてくれるところはありますが、バルブの形状が合わず断られたことが経験があります。

バイク屋は「タイヤに空気いれてください!」でOKです。

最近はセルフスタンドが多く自分で入れないといけないことが多いですね。

上記のエアキャリーを使用しましょう。

まとめ

空気圧点検をせずに放置していても何も良いことがありません。

1ヶ月に1回行っていれば

「今月空気の減り幅いつもより大きいな・・・」とか「あれ!全く入ってない!」など

すぐに気づくことができます!

何より安心ですよね。

1ヶ月に1回でなくても3ヵ月に1回はオススメします!

楽しくバイクに乗れるよう日々のメンテナンスは欠かさないようにしましょう!!

ありがとうございました!!